top of page

「フォニックスは学べますか?」

「フォニックスがいいらしい」ということをよく聞きますが、実際のところフォニックスって一体なんですか?というお声をよく聞きます。そこで、フォニックスについて連載でお伝えしようと思います。今日は、みなさんが一番知りたい「フォニックスの効果について」。


私自身、中学校で旧式の文法から学ぶ英語学習がスタートでしたので、フォニックスで英語が読み書きできるようになったわけではなく、「フォニックスで英語の読み書きができるようになる」という効果については当初は懐疑的でした。しかし、実際にフォニックスを学んだ子どもたちは、英語を読めるようになり、書けるようになることを実感します。


英語が苦手な中学生を指導していると、英語が読めない子が多いのです。彼らによれば、学校の英語の授業で実際に英文を読む機会がないし、先生の読む音とCD/ネイティブスピーカーの音がかけ離れていて混乱する、という声も聞きます。また、そんな生徒たちは、やみくもに単語のスペルを暗記する作業に疲れています。ところが、フォニックスを学ぶことで、音と文字のルールの基礎がわかれば、スペルの暗記に頼る割合はぐんと減ります。


よって、フォニックスを学んだ子は、単語を完璧に読めなくても、「読もう」とします。間違えても、書こうとします。少なくとも単語の初めや終わりの音は推測できるからです。英語学習上、これは大きな力と自信になります。


では、英語学習に役立つフォニックスとは実際に何か、どうやって学ぶのか、そんなにいいならなぜ学校で学べないのか、様々次回以降でお伝えしていこうと思います。


Comments


bottom of page